皆様こんにちは、web担当のななみんです。
3月3日の大安の日に、H様邸の地鎮祭が行われました。
《まずは準備から…》
天気は朝からあいにくの雨☔💧
スタッフと宮司さんでテント設営や祭壇の準備などを行いました。
《いよいよ地鎮祭スタート》
H様邸ご家族も集まり、「地鎮祭」がスタートしました!
↑四方祓いの様子
↑玉串奉奠の様子(玉串奉奠:神前に玉串を捧げる神道の儀式のこと)
↑最初にお施主様(お父様)から鍬入れ
↑次に施工者(広島工務店 代表)が鋤入れをしました
↑最後に、地鎮祭が無事執り行えたことを祝して乾杯👏
こうして地鎮祭が無事に終了しました!
いかがでしたか?今回はH様邸の「地鎮祭」についてご紹介しました。
私自身「地鎮祭」を見たのは初めてだったので、こんなに地鎮祭の中で様々な儀式があるんだなと勉強になりました✍
またこのイベントがあることで、改めてお施主様と工務店が一緒に作っていくという気持ちが強くなるのだろうなと感じました💭
H様邸の次のイベントは「上棟式」(5月予定)!
また撮影してご紹介したいと思います😊